新着情報

学内向け
2025.5.30

科研費ワークショップ2025(6/17(火)6/20(金))を開催します

研究者、教員各位

下記のように科研費ワークショップを開催いたします。
みなさま、どうぞご参加ください。

【日時と内容】
6月17日(火)18時~19時半:基盤Aにいたるまで(医学系 中川 崇先生)
6月20日(金)17時~18時半:基盤C 申請者/審査員として(理学系 柘植 清志先生)

【申し込み先】
参加をご希望の方は、以下からお申込みください。
https://forms.office.com/r/8MpSPBwfqZ

関連記事

2025.7.23
学内向け

7/30開催:富山大学スタートアップ創出支援説明会のご案内

富山大学は、第4期中期計画において 【産学官連携活動の推進】 を重点施策の一つとして掲げており、「教職員・学生による本学発の起業件数を増加させるため、学内の啓発活動の推進、および起業希望者への支援の充実」を進めています。 これまで、学術研究・産学連携本部では、スタートアップ創出に向けて以下の施策を実施してきました。  ①研究者・学生への啓発活動  ②学内ビジネスプランコンテスト開催  ③外部 GAP ファンド応募支援 これらの取り組みにより、②学内ビジネスプランコンテストの上位入賞者が、③外部 GAP ファンドに応募し、総額 7,800 万円(直接費 6,000 万円/間接費 1,800 万円/(3 年間))の資金を獲得するなど、一定の成果が現れています。 今般、②ビジネスプランコンテスト応募数を高めるとともに、③GAP ファンドへの応募数・採択数をさらに増加させ、富山大学発スタートアップの創出を一層促進して行くことを目的に、Venture Capitalist としての経験が豊富な、Egg FORWARD 社・三村氏をコーディネーターとして迎え、研究者のビジネスプランのブラッシュアップ等をこれまで以上に充実した内容で実施いたします。 そのEgg FORWARD社による、「富山大学スタートアップ創出支援 PJ‐2025」についての説明会を下記日程で実施致します。研究シーズをベースにした起業を検討されている研究者は勿論、今後検討するかも、外部 GAP ファンドに興味がある、という方も、是非、説明会へご参加ください。 また、参加を希望される方は、下記担当者宛てメールにて 【現地参加】 or 【WEB参加】 のご連絡をお願い致します。   ◆説明会について 日時: 7月30日(水) 10:00~11:30 場所: 五福キャンパス 学生会館2階「多目的利用室」 WEB: Microsoft Teams(ミーティング情報はdesknet's NEOよりご確認ください。)   ◆問合せ先 富山大学 研究推進機構 学術研究・産学連携本部 スタートアップコーディネーター 大西 正史 メール:monishi*ctg.u-toyama.ac.jp (メール送信の際は、*を@に変更してください。)   ◆説明会からビジネスプランコンテスト・TeSH申請までのスケジュール   ◆関連資料ダウンロード 【2025年度】「富山大学産学交流振興会presentsビジネスプランコンテスト」実施について 【2025年度】「富山大学産学交流振興会presentsビジネスプランコンテスト」応募用紙

記事を読む