分野 | 研究者氏名 | 学部 | 題名 | 更新日 |
---|---|---|---|---|
人文・社会 / デザイン学 | 沖 和宏 | 芸術文化学系 | 地域社会や産業との連携によるトータルデザインほか | 2025-05-09 |
彫刻 | 平田 昌輝 | 芸術文化学部 | 星取り法を用い日本の変成岩を素材とする石の彫刻 | 2025-05-09 |
物性 | 田山 孝 | 理学系 物理学科 | 極低温精密物性測定による強相関電子系の研究 | 2025-05-09 |
環境技術 単位操作 | 加賀谷 重浩 | 工学系 応用化学コース | 含水アミン型樹脂による有機溶液中パラジウムの回収 | 2025-05-09 |
セラミックス材料 電池材料の開発 | 橋爪 隆 | 都市デザイン学部 | リチウムイオン電池の正極材料の研究開発 | 2025-05-08 |
セラミックス材料 | 橋爪 隆 | 都市デザイン学部 | 水熱合成からのセラミックス材料開発 | 2025-05-08 |
美術教育 | 有川 貴子 | 共同教員養成課程 | 「主題」に根ざした図画工作科の題材構想 | 2025-05-07 |
植物生理学,植物形態学,宇宙生物学 | 唐原 一郎 | 理学部 | 環境要因が植物の形作りと生理機能に与える影響 | 2025-04-25 |
知的財産権法 | 神山 智美 | 学術研究部社会科学系(経済学部) | 知的財産と情報法制(デジタル著作物の権利関係) | 2025-04-23 |
経済学史,経済史 | 井坂 友紀 | 経済学部 | 19世紀イギリス非主流派経済思想と権利論 | 2025-04-21 |