| 分野 | 研究者氏名 | 学部 | 題名 | 更新日 |
|---|---|---|---|---|
| 英語教育、アカデミック・ライティング、AIリテラシー | タランディス | 教養教育院 | AIとフィードバックの英語教育活用 | 2025-04-22 |
| 天然物 | 中嶋 優 | 和漢医薬学総合研究所 | 天然物生合成酵素の機能解析 | 2025-04-22 |
| 地質学 | 中嶋 徹 | 都市デザイン学部 | 造山運動と山地地形の発達過程の研究 | 2025-04-22 |
| 日本文学 | 田部 知季 | 学術研究部人文科学系 | 明治期の俳句に関する研究 | 2025-04-21 |
| 有機合成化学、複素環化学、典型元素科学、機能分子材料 | 谷本 裕樹 | 学術研究部薬学・和漢系 | 有機硫黄酸化化学種を蛍光発光で検出できる分子 | 2025-04-21 |
| トライボロジー | 小熊 規泰 | 学術研究部工学系 | 樹脂表面の鋼球、凝着力、水滴、吸着力の関連性研究 | 2025-04-16 |
| 環境関連化学 | 劉 貴慶 | 工学部 | 二酸化炭素吸着用多孔質セリウム化合物の開発 | 2025-04-11 |
| 有機合成化学 | 阿部 仁 | 工学部 | 医薬品の品質管理のための有機合成化学 | 2025-04-11 |
| 神経科学 | 伊藤 哲史 | 大学院総合医薬学研究科 | 聴覚神経回路の機能構築についての研究 | 2025-04-11 |
| 大気物理学 | 神野 拓哉 | 都市デザイン学系 | 雲の自己組織化に向けた2次元格子モデルの構築 | 2025-04-03 |