しらさぎプロジェクト大学開放特許データベース(単願&発明者検索)

研究者詳細情報
研究者 波多野 雄治
大学 富山大学 研究推進機構 水素同位体科学研究センター
研究室名
専門分野 核融合工学、水素エネルギー、材料工学、トリチウム科学
研究テーマ ・.材料中の水素同位体の溶解・拡散ならびに透過障壁の開発
・.プラズマ-表面相互作用とプラズマ対向材料
・.β線照射効果
・.金属材料の腐食、水素脆化
検索キーワード
水素 / ジルコニウム / 核融合 / 窒化物 / 表面改質 / トリチウム / 透過 / 水素同位体 / チタン / 炭化物 / 放射線 / パラジウム / プラズマ・壁相互作用 / 可視化 / zirconium alloy / tritium / ハフニウム / 超透過 / 酸化物 / 被毒 / 薄膜 / Solubility / 構造・機能材料 / 表面偏析 / 同位体効果 / surface modification / タングステン / Diffusion coefficient / ダイバータ / 溶解度 / 粒子制御 / durability / 拡散係数 / プラズマ・核融合 / ニッケル / セラミックス / ジルコニウム合金 / ニオブ / Permeation / 透過膜 / イメージングプレート / 電子物性 / Ceramics / 放射性同位体 / 非化学量論性 / ジルコニア / バナジウム / 酸素 / 仕事関数 / deactivation / getter / 5族金属 / palladium / 表面・界面 / 機器分析 / タンタル / 4族金属 / ヘリウム / 耐久性 / 水素吸蔵合金 / 失活 / ベリリウム / Group 4 metals / 除染 / Group 5 metals / 深さ方向分析 / 赤外線 / ゲッター / poisoning / Carbide / Hydrogen / プラズマ応用
PR URL http://www.hrc.u-toyama.ac.jp/jp/about/staff/staff02.html
PRタイトル名 材料中のトリチウム挙動に関する研究
PR詳細文 (図)
特許

出願番号:2009-166165 / 特開番号:2011-21220 / 登録番号:5569896

金属表面への被膜生成方法

【課題】薄い被膜にて気体透過抑制効果が高く、安価な、金属表面への被膜生成方法の提供を目的とする。

【解決手段】金属表面にゾルゲル法を用いて一次被膜を形成する工程と、金属イオンを含有する溶液中に浸漬して、当該金属イオンを一次被膜に有する孔に電解析出及び焼成処理する工程とを有することを特徴とする。


論文

(1)グローブボックス用トリチウム除去設備の更新と特性評価

赤丸悟士、原 正憲、加藤剣一、野口恒行、中村 和、波多野雄治、松山政夫

Annu. Rep. Hydrogen Isotope Res. Ctr., U. Toyama 29/30 37 - 43 2011年03月


(2)Effect of Simultaneous Implantation on Deuterium Retention in Tungsten

Y. Oya, S. Suzuki,M. Kobayashi, R. Kurata, S. Miyamoto, N. Yoshida, N. Ashikawa, A. Sagara, Y. Hatano, K. Okuno

Annu. Rep. Hydrogen Isotope Res. Ctr., U. Toyama 29/30 65 - 70 2011年03月


(3)Pressure-Composition Isotherms of TiC1-x-H System at Elevated Temperatures

T. Nozaki, H. Homma, Y. Hatanoki

Mater. Trans. 52 526 - 530 2011年03月


(4)Application of Palladium Coating on Group 5 Metals for Vacuum Permeator -Possible Problems and Solutions-

T. Nozaki, E. Yamakawa, A. Hachikawa, K. Ichinose, M. Hara, Y. Hatano

Annu. Rep. Hydrogen Isotope Res. Ctr., U. Toyama 29/30 55 - 60 2011年03月


(5)Measurement of hydrogen permeation due to atomic flux using permeation probe in the spherical tokamak QUEST

S. K. Sharma et al., 著者29名中22番目

Fusion Eng. Design 85 950 - 955 2010年12月


科研費

(1)JET-ITER Like Wallタイルのトリチウム分布測定

基盤研究(B) 2014-04-01 ~ 2018-03-31

国際熱核融合実験炉ITERでは炉内トリチウム(T)滞留量を低減するため、従来の炭素材に替えて、第一壁やリミタ材料としてBeを、ダイバータ材料としてWを用いることが検討されている。その準備のため、大型核融合プラズマ実験装置初の試みとして、欧州のJoint European Torus (JET)においてBeとW被覆炭素材を用いた重水素(D)放電実験、いわゆるITER-Like Wall(ILW)実験が実施されている。D放電においても、DD核融合反応で生じるTの挙動を調べることで、ITERでの壁材料中のT蓄積を予測するのに必要な情報を得ることができる。そこで我々は昨年度までに、イメージングプレート(IP、放射線に感光する一種の蛍光版)を用いてILW第一サイクル実験で使用されたW被覆ダーバータタイル(以下、Wタイル)表面のTの2次元分布を測定した。
今年度は2013~2014年度のILW第二サイクル実験で使用されたWタイルのIP測定を行った。また、Tの深さ方向分布を調べるため、半導体検出器を用いてTからのβ線で誘起されるX線のエネルギースペクトルを測定した。測定はWタイルが保管されているフィンランドのVTT研究所で行った。
第二サイクル実験後では、第一サイクル後にT濃度が低かった垂直方向のタイルや、プラズマに直接面していないタイル側面においてもTが比較的高濃度に検出された。これは磁場配位の差異による堆積層形成パターンの変化と、プラズマパラメータの向上に伴うT生成量の増大に起因すると考えられる。また、β線誘起X線の計測では、X線エネルギースペクトルの形状より、DD反応で発生したのち高エネルギーのままW被覆層に打ち込まれたTと、プラズマ中で一旦熱化されたのちBeと共にWタイル表面に堆積したTを識別できることがわかった。


(2)プラズマ・壁相互作用研究ツールとしてのグロー放電発光分析の高度化

基盤研究(C) 0000-00-00 ~ 0000-00-00

核融合実験装置のプラズマ対向壁表面に形成される堆積層中の水素同位体挙動と、それに及ぼすHeの影響を明らかにすることは、プラズマの安定制御とトリチウム滞留量低減の観点から重要である。グロー放電発光分析法(GDOES)は固体試料表面近傍の元素の深さ方向分布を高分解能で迅速に測定でき、大面積を有するプラズマ対向壁上の水素同位体挙動の調査に最適な手法である。本研究ではGDOESをプラズマ・壁相互作用研究に応用するため、(1)水素同位体の分離測定、(2)水素同位体の定量測定、(3)Heの測定に必要な技術の開発と、炭素-水素同位体共堆積層のスパッタ速度の水素同位体濃度依存性の解明に取り組んだ。